Well Being自分で自分をハグ 効果あり これ効果ある気がする。8月最終日、「今月もお疲れ様」でした。 (記事抜粋)↓ 最近の若い人の言葉なのか、よく「自分を愛せない」なんて言葉を聞きます。自分を愛するとか嫌いになるなんてことは考えたこともないのでその意味がよくわからないのですが、...2022.08.31Well Being
Well Beingだらだらせず、区切りをつける 仕事でもスポーツでも、何かを目指してやっているけれど、いつの間にかだらだらと継続していることはないだろうか。 限られた時間の中で、どこかで「締め切り」と言うか「区切り」を自分で設定しないと、次のステップに進めないのではないか。 例えば、プロ...2022.08.30Well Being仕事スキル
Well Being「こんなの普通でしょ」と思う感覚が大事 スポーツの世界で、10代で世界のトップレベルになるような選手は、幼い頃から英才教育を受けてきた人がほとんどだ。 最近、全米女子アマチュアゴルフで優勝した17歳の女子高生や、テニスの大阪なおみなど。他にもたくさんいる。彼らの才能は、ある日突然...2022.08.29Well Being仕事スキル
Well Being小銭つかみ取り大会 先日、親戚が集まったときに、貯めてあった小銭(100円、50円、10円、5円、1円)のつかみ取り大会をやって楽しかった。 新聞紙を広げて、そこに小銭をバーッと投入し、しっかり混ぜる。そして、以下ルールで順番につかみ取りを行った。 <オリジナ...2022.08.28Well Being
Well Being過去と他人は変えられない、と言うけれど。 自分でコントロールできないこと、「過去」や「他人」は変えられない。うん。わかる。 では、幸せになるためには、自分で何を変えることができるのだろうか。 (スタンフォード大学のバーグらの研究グループは、アメリカ西海岸に本社をおくテック企業149...2022.08.27Well Being仕事スキル
Well Beingドラゴンズ 地元名古屋のバンテリンドームで「中日ー巨人戦」を観に行った。 今回は、ドラゴンズ応援団ばかりのライト側の外野席で観戦した。最高だった! 音楽のライブハウスも大好きだが、同じチームを応援する観客ばかりの中で応援するのはまさにライブそのもの。野...2022.08.26Well Being
Well Being便利なApple Watch アップルウォッチが便利すぎて手放せない。 この時計にしてから2年経つが、本当に良かったと思う。 時間を見ることだけでなく、様々な機能があるので、便利この上ない。 ・買い物で財布不要(Suica、PayPay、QuickPay、ID、Line...2022.08.25Well Being
Well Being整うとは 最近の流行り言葉?で、「サウナで整う」と良く聞く。 私もサウナは大好きで時々行くけれど、イメージとしては汗をかいて、体の中がスッキリする感じだ。 が、しかし、私にとって最大整うことは、7−8月の朝晩のムッとする湿気の中でランニングをすること...2022.08.24Well Being
Well Being自分がルールを作ってもいいのでは 何かに合わせる生き方も大事だが、自分中心に物事考えてもいいかもと思う。 会社のルールに合わせる。世の中のルールに合わせる。社会に属してる限りは最低限大事。 私が言いたいのは、これまで世の中に存在してなくて、自分独自で何かを生み出してもいいの...2022.08.23Well Being
Well Beingせっかくここまでやったんだから。 せっかくここまでやったんだから、もう少しやってみよう。的な考え方って多いと思う。 私もまさに、そのタイプだ。 過去の蓄積を大事にするというと聞こえは良いが、実態としては過去を引きずってるに過ぎないのでは。 つまり、損切り出来ないのだ。 でも...2022.08.22Well Being