Well Beingトヨタ社長のコミュニケーション トヨタの社長がこんなことを語っていた。 これ、あらゆるレベルでのリーダーにとって大事だと思うので、メモしておきたい。 僕(トヨタ社長)は、決して自己主張はしないし、してないんです。 色んな人の状況を聞いて、何かを決めて...2023.02.06Well Being仕事スキル
Well Beingロバと老夫婦の話し トヨタの社長が株主総会で語ったエピソード。 ロバを連れながら、夫婦二人が一緒に歩いていると、こう言われます。 「ロバがいるのに乗らないのか?」と。 また、ご主人がロバに乗って、奥様が歩いていると、こう言われるそうです。...2023.02.05Well Being
Well Being「これでいいのだ!」「許すのだ!」 こんなエピソード。カッコいい。 「天才バカボン」で有名な赤塚さんが、アシスタントと仕事で忙しい合間をぬって飲みに出かけた。翌日、アシスタントはあろうことか二日酔いで仕事をすっぽかしてしまった。 「もうクビになる」とおそるおそる...2023.02.04Well Being
Well Being名前の呼び方 お互いの名前の呼び方で、受ける印象や相手との距離感や親しみやすさが大きく変わってくる。 だから、呼び方はとても大事だ。 私の所属してるウェルビーイング大学では、自分が呼んで欲しい名前を申告して、呼んでもらうようにしている。例え...2023.02.03Well Being
Well Being受験シーズン この時期は受験シーズン。 本人はもちろん、親にとっても緊張の季節だ。受験真っ最中では人生の一大事のように思うが、何十年も経つといい思い出、ほろ苦い思い出となる。 ただ一つ言えることは、その一時期、全てのエネルギーを注いで勉強す...2023.02.01Well Being
Well Being子ども (これはあくまで個人の意見として) 「異次元の子育て支援策」が検討されているようだ。 経済的な理由や子育ての負担などを理由に子どもが少なくなってきている。これでいいのか?とつくづく思う。 たしかに、子育ては大変だけれど、...2023.01.31Well Being
Well Being中1の時の音楽の先生 時々思い出すこと。 それは、中1の時の音楽の先生。名前は忘れたが、今思えば30歳位の男性教師。 その先生が授業で最初に言ったのは今でも鮮明に覚えている。 その先生は教卓に右肘をついて、手をあごにかけながら「音楽は音を楽し...2023.01.29Well Being音楽
Well Being当たり前のことに改めて感謝。 幸せって何だろう ズラータ・イヴァシコワ 当たり前の幸せ ズラータ・イヴァシコワ 戦火のウクライナから日本へ避難されたズラータ・イヴァシコワさん。突然奪われた日常と死と隣り合わせの日々、その先に思う今の幸せとは?...2023.01.28Well Being