Well Being人の器とは あの人は器が大きいとか小さいとかよく言う。 では、「器」ってなんだろう?とずっと考えてきた。何となくイメージはある。 小さなことで怒らないとか、感情が安定してるとか、人を許容することができる、等々。 ウェルビーイング大学の授業で、器の考え方...2023.09.23Well Being仕事スキル
Well Beingリュックと想像力 最近はほとんどのサラリーマンはリュックを持って通勤している。私も。(昔はリュックで出社なんて無かったが) そして、電車に乗るときは人に迷惑にならないように、リュックを胸に抱き抱えるように肩に掛けて配慮する人は多い。 しかし、(ここから小さな...2023.09.22Well Being仕事スキル
Well Being昭和のヤング こんな看板を見つけた。 「昭和のヤングが集う店」(笑) シニアとか高齢者とかではなく、昭和のヤングなのだ。 言い方一つで元気が出る! これも、ウェルビーイング!2023.09.21Well Being
Well Being愛し合ってるかい! 清志郎の決めゼリフ! ちょっと照れくさいけど、大事なメッセージ。 HOT SOULSの仲間と一緒に。 これも、ウェルビーイング!2023.09.20Well Being未分類音楽
Well Being中島らも 名前は昔から知ってたけど、何気に本読んでみたら、ユニークで面白い作家だった。 特に地元の尼崎では、松本人志と並んで人気があるようだ。とにかく破天荒で破滅型作家というか、面白い(身内にいると困るけど) 灘中に学年8番で入学した天才なんだけど、...2023.09.19Well Being
Well Being今年2回目のライブ 9/18(月・祝)、神田THE SHOJIMARUで開催!清志郎が愛したソウルナンバーをお届けします。我々「HOT SOULS」の出番はトリの20:50-21:20です。 ここのマスターは、清志郎と一緒にタイマーズというバンドでドラムを叩い...2023.09.18Well Being音楽
Well Beingスーパートライ! これ面白い。ラグビーでチェックしてみよう! フランスではアルコール広告規制があるらしく、アサヒ スーパードライではなくスーパートライ(笑) Aaah! SUPER TRY ユーモア大事。 これも、ウェルビーイング!2023.09.17Well Being
Well Beingリーダーは、自分より優秀な部下を重用しない。 その理由は人間もチンパンジーと同じだからだ。これ、これまでの経験で分かるなぁ。 「ヒエラルキーの頂点に立つチンパンジーは、群れに属する他のチンパンジーに対して非常に協力的で思いやりのある場合が多い。ただし、例外が一つある。それは「ベータ」だ...2023.09.16Well Being仕事スキル
Well Being紙に書くこと 気分がモヤモヤした時に、紙にバーッとモヤモヤを書き出してみるとスッキリする。 これは、本当に不思議だ。 書いて見えるようにすると、これまで「自分」と「モヤモヤ」が一体化してたものが分離するので、客観的に冷静に物事が見えるようになるからだと思...2023.09.15Well Being仕事スキル未分類
Well Being人はネガティブな生き物 人類のあらゆる文化で、普遍的に見られる基本的な感情は6つあるそうだ。(心理学者ポール・エクマン) それは、「幸福」「悲しみ」「嫌悪」「恐れ」「驚き」「怒り」。 ここで気づくことは、基本的感情の中にポジティブなものは「幸福」の一つしかないこと...2023.09.14Well Being