習慣

習慣は本当に恐ろしいというか、なかなか自分のパターンは変わらない。

その一つが時間の使い方。

仕事が終わったら家に帰って、「今日はあれをしよう」「今日はこれをしよう」と思いながら、ついついTVを見たり酒を飲んだりして予定してたことができないことが多い気がする。

食事もそう。ついつい同じようなものを選んで食べてしまう。

しかし、考えようによっては「心の声」に従っているとも言えるのか?はたまた「惰性に流されてる」と言ったほうがよいのか。

冒頭の時間の使い方を言えば、一日の中で「あー今日あれやるつもりだったのにできなかった、まぁ明日やればいいか」と切り替えることもできるが、その毎日の積み重ねが人生であり、人生が終わるときには「明日やればいいか」の『明日』そのものが無くなってしまう。

そう考えると、やはり毎日毎日、一日一日を大切に、惰性に流されずに過ごす習慣をつけることは大事なことだと思う。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Being仕事スキル
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント