仕事スキル

Well Being

人に何かを伝えたいとき

コロナに慣れてきたとはいえ、オンラインでの会議はこれからも無くならないだろう。 オンラインで相手に何かを伝えるには、実際に会って相手の顔や雰囲気を感じ取りながら話すわけではないので、伝える側は普段以上によく考えて準備して伝えることが重要だ。...
Well Being

なぜ能力の低い人ほど「自分を過大評価しがち」か?

以前ブログにも書いたが、これは「ダニング・クルーガー効果」というもの。 改めて、人はこうした傾向があることを知っておくとよいかも。ウェルビーイングであるためには、人のことを良く理解することが大切であると私は思っている。 「良い、悪い」「好き...
Well Being

それって、一言で言うとどういうこと?

相手に伝わる、自分の言葉を持つこと。 人とのコミュニケーション手段がSNSを含めて増えている中、相手から「えっと、それって要するにどういうこと?」って聞かれたときに、どのように答えるか? 「あなたの仕事は何ですか?」「この商品の特徴は何です...
Well Being

最近の若者「どうか、人前でほめないでください!」

最近の大学生はこんな感じらしい。 先生に「お願いだから、皆の前で私を褒めないでください」と切に思っているそうだ。こうしたメンタリティを理解することも大事ではないか。 これは、金沢大学の金間先生が言っていること。(最近の大学生の傾向、新入社員...
Well Being

幸福感は所得や学歴より自己決定度で上昇

これは、神戸大学の調査。「自己決定度」って大事。 (調査結果)神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授は、国内2万人に対するアンケート結果で、所得や学歴より自分の進路を自分で決める自己...
Well Being

「人は金を稼ぐために健康を犠牲にし、健康を取り戻すために金を犠牲にする」

これはダライ・ラマ14世が、「人間について驚かされるのはどの点か?」と問われた時の答えの一部だそうである(『LIFE SHIFT2(ライフ・シフト2):100年時代の行動戦略』より)。 いやー、かっこいいぜダライ・ラマ! 皮肉が効いたこの一...
Well Being

仕事が嫌になったときどうする?

一つの答えは、「仕事を忘れること」らしい。 マンヒーム大学のキャスパーらの研究グループは、189人の社会人に、2週間にわたって、朝、午後、夜の3度調査を行った。 (発見 1)夜に、仕事と距離を置くことができていた人は、翌朝、エネルギーを取り...
Well Being

人生に失敗がないと人生を失敗する

伝説のプロボクサーであるモハメド・アリの言葉。 彼は、元WBA・WBC統一世界ヘビー級チャンピオンで歴史上最も有名なボクサーだ。 モハメド・アリは、ベトナム戦争への徴兵拒否でタイトルを剥奪されても自力で奪い返すなど、倒されても倒れたままで終...
Well Being

理解力を高めるメモの取り方とは

毎日大量の情報に接するが、この情報は参考になるのでメモしておこうという時に、どのようにメモをとったら良いのか? (実験によると) 44人のノルウェーの大学生は、気候変動に関する記事7本を読み、記事の理解力テストを受けた。 半分のグループは、...
Well Being

人への思いやり「文章」

LINEであれ、メールであれ文章は必ず書くもの。 文章を書く際、読み手に対してどんな気遣い心配りを意識してるだろうか? 読みやすい文章は「一文60字」以内  一つのセンテンスで何文字の文章かは相手の読みやすさで重要なポイントだ。 「一文60...