幸福感は所得や学歴より自己決定度で上昇

これは、神戸大学の調査。「自己決定度」って大事。

(調査結果)
神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授は、国内2万人に対するアンケート結果で、所得や学歴より自分の進路を自分で決める自己決定度が日本人の幸福感をより上昇させているとする調査結果をまとめた。

調査は2018年2月、全国の20~69歳の男女にインターネットを通じて調査票を配信し、信頼性の高いデータ約2万件を回収、収入や学歴、自己決定度、健康、人間関係の5つの要因が幸福度にどう影響しているのかを分析した。

それによると、幸福感と年齢の関係では、若い時期と老年期に幸福感が高く、35~49歳で落ち込むU字型曲線を描いていることが明らかになった。所得との関係では、所得が増加するにつれて主観的幸福度が増加しますが、変化率の比(弾力性)は1100万円で最大となった。

幸福感に影響を与えた要因は、健康、人間関係の次に自己決定度が高かった。進学先や就職先を自分で最終決定した人ほど幸福感が高く、周囲の勧めで決めた人は不安感が強い傾向が見られた。

研究チームは自己決定で進路を選ぶと、自らの判断と努力で目的を達成する可能性が強まり、成果に責任と誇りを持ちやすくなることから、幸福感を感じるとみている。

つまり、人に相談するのも良いが、最後は自分の意思で自分で決めよう。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Being仕事スキル
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント