Well Being若作りと、老け作り 若作りと言う言葉は聞いたことあるが、老け作りという言葉を聞いたことあるだろうか。 私が好きな、みうらじゅんさんが言ってて笑ったし、なるほどと思った。これも幸せのヒントかも。 最近はどこもかしこもアンチエイジングだの若く見えることを自慢する広...2022.05.31Well Being
Well Being津波が襲ってきたら 津波が襲ってきたらどこに逃げるか? 高いところに逃げたほうがいいし、逃げなきゃだめだ。 津波を例えば人生で出会う様々な「困難」と言い換えたらどうだろう? 困難という津波が自分に襲いかかってきたら、どこに逃げるのか?はたまた真正面から戦うのか...2022.05.30Well Being
Well Beingおじさん、おばさん 言い方、呼び方次第で印象はずいぶんと違うもの。 例えば、「おじさん」「おばさん」と言う言葉はどうだろうか? もし自分が人に言われたら、何も抵抗なく普通に受け止められるか、あるいは、失礼な!と心の中で思うのか? おそらく多くの人は抵抗感がある...2022.05.29Well Beingジェンダー
Well Beingタモリの座右の銘は「適当」 タモリの座右の銘は「適当」だそうだ。さすがというか深いいと思う。 適当という意味には3つある。1、ある目的や条件などにうまく当てはまること。→「この仕事には彼が適当だ。」 2、程よい感じということ。→「これ位が適当だ」 3、やり方が雑で中途...2022.05.28Well Being
Well Beingその歳になってみないと分からないこともある 先日、実家に帰って書類の整理をしていたら、中学3年生の時の文集が出てきた。 しかも、生徒の文集ではなくクラスの保護者が書いた文集だ。当時の担任の先生もユニークなことをしたものだ。 保護者は全員匿名で書いているので、私は母親の筆跡を頼りに見つ...2022.05.27Well Being
Well BeingPPK (ピンピンコロリ) よくピンピンコロリで亡くなりたいと言う。 長年寝たきりの介護状態や認知症で家族に迷惑をかけたくないという思いだろう。 私の父はどう思っていたか分からないが、今年の1月まさにピンピンコロリと亡くなった。 何が良いか悪いかは別として、データによ...2022.05.26Well Being
Well Being幸せには、推しが大事 推しとは、気に入っている物や人を推薦するということ。 簡単に言うとアイドルの追っかけみたいなもの。 なぜ、幸せには推しが大事かと言うと、推している最中は自分自身のことを忘れて解放されている状態だから。 こうした、楽しさや愛情や喜びの感情は、...2022.05.25Well Being
Well Beingもっと、自分に優しくなろう 自分へ思いやりを持って、自分を慈しんで、自分に優しく接しているだろうか? ともすれば、「私なんてダメな人間だ」とか、「何であんなことしたんだろう」とじぶんを責めたり、「今のままではダメだ」とか思ったりしないだろうか。 人に優しくできても、自...2022.05.24Well Being
Well Being本当の友人とは ダチョウ倶楽部の上島さんが亡くなったことはショックだった。 それに関連する様々な情報の中で、有吉さんが「世話になったのは上島さんだけ」と言い切っている記事を見て、改めて人ってそうだよなと思った。 有吉さんが全く売れていない時から、彼を心から...2022.05.23Well Being
Well Being心も衣替えを そろそろ衣替えの季節。 日本は四季があるから、衣替えをすることで、改めて季節の変化を感じる。 先日、様々な衣替えを行なって思ったことだが、この冬で一回も着なかった服が何着もあった。 服を収納するスペースは限られているのに、着ない服が多くのス...2022.05.22Well Being