2022-06

Well Being

仕事と私生活のこと

仕事と私生活。どちらが大事か。 答えは私生活だろう。私生活をもっと絞れば自分自身だ。 特に仕事で要職についている(と思ってる人)に限って、自分がいないとこの組織(会社)は回らないと錯覚しがちだ。 あなたがいなくとも会社は回る。むしろ実力者で...
Well Being

何かあったらどうするんだ症候群

保険会社勤務の私が言うのも何だが、「何かあったらどうするんだ」という価値観が根強いがため、新しいことにチャレンジできない人は多いのではないか。 陸上競技の為末大さんが、「何かあったらどうするんだ症候群」という記事を書いていた。まさに仰る通り...
Well Being

ゆっくり歩くこと

コロナも終わって?毎日満員電車で東京駅まで通勤している。 オフィスに向かうまで地下通路を歩いているのだが、すれ違う人々とぶつかりそうになったり、ぶつからないように早足で追い越したりしているが、早く歩くとどうしても人とぶつかったり接触するリス...
Well Being

早期教育の危険性

能の世阿弥が書いた「風姿花伝(ふうしかでん)」によると、子どもに能の稽古を教えるのは7歳が適当ということらしい。 現在では、ゼロ歳児教育やら小学校受験まで様々な幼児教育に熱を上げている親が多いので、考え直したほうが良いかも知れない。 世阿弥...
Well Being

「後で苦労させないために」は間違い

小学校から大学まで一貫の学校があるが、あれはどうなんだろうとずっと思っていた。 こういう学校に入れる親の発想は、将来大学受験の勉強をさせることは大変だから、まだ訳の分からない幼児の時にエスカレーター式の学校にいれとけば安心というものだろう。...
Well Being

赤ちゃんは10人力

亡き母が「赤ちゃんが1人赤ちゃんがいると、10人力だがね」と良く言ってた。 つまり、1人の赤ん坊がいると、まるで10人の人がいるように周りが賑やかになるということだ。子どもがまだ小さい頃に実家に帰省すると、妹の子どもと合わせて5人集まった時...
Well Being

学校(スクール)で教えることは何か

人生100年時代らしい。 この長い時間をどう過ごすか?一般的に仕事を辞めたら「暇」な時間が多くなる。 では、学校で教えることは何か? 一橋大学長だった塩野谷先生はこう言ってた。 学校(School)と言う言葉の語源は、ギリシャ語のスコーレで...
Well Being

「成功するから幸せ」ではなく、「幸せな人が成功する」

心理学の研究によれば、幸せな人が成功すると言われている。 成功するから幸せなのではなく、幸せだから成功するという証拠が多く出てきている。 データによれば、幸せな人の方が、社交性が高く、周りを助けようとし、また、対立を解決するスキルも高い。そ...
Well Being

高校時代の自分にも愛と思いやりを。

自分に対して、思いやりを持って接してあげてるだろうか? ともすれば、自分は何てダメなんだ、とか、あーこんな失敗やらかしちゃったーとか、自分を責めてしまうことはないだろうか。。 仕事がうまくいってる時、人間関係がうまくいってる時、健康で経済的...
Well Being

本を読むこと

電車に乗って回りを見渡すと、ほとんどの人がスマホをいじってるか、寝てるかという感じだ。 私は最近通勤時の電車では本を読むようにしている。イヤホンでBGM的な音楽を聴きながら、読もうと思って積んであった本を片っ端から読んでいる。 以前は私もス...