Well Being頭で考えても解決できなければ 毎日、仕事や家庭や人間関係や様々なことで不安だったり、頭を悩ますことは多い。 頭で、つまり「思考」でアレコレ考えても解決できることは少ないのではないか。考えれば考えるほど、その問題にフォーカスしてしまい、そこから抜け出せなくなってしまう。 ...2021.09.30Well Being
Well Beingリアルに人と会うことの重要性 オックスフォード大学のカール・フレイ教授が、こんな研究を発表していた。やっぱり、人と会って、話して、その中から様々なアイデアやひらめきが生まれると思う。 「コロナはイノベーション創出にマイナス」 つまり、大胆なイノベーションに必要なのは大学...2021.09.29Well Being
Well Being第一生命もウェルビーイング! 9/21実施の「日経Well Beingシンポジウム」で、第一生命の社長が中期経営計画で「ウェルビーイング」を掲げたと発表していた。 味の素、丸井との3者でのパネルディスカッションが印象的だった。大手企業で真剣にウェルビーイングに取り組み始...2021.09.28Well Being
Well Being長生きの秘訣は何か? 昔から「敬老の日」は9月15日、「体育の日」は10月10日、「成人の日」は1月15日という印象しかないが、「敬老の日」は2003年から9月の第3月曜日となっている。(余談だが、、) 今年総務省発表の65歳以上高齢者は、3640万人(人口の2...2021.09.27Well Being
Well Being女性がひどく差別される日本なのに、なぜ女性は幸せ? 日本はユニークな国なんだろう。 調査によると、日本は世界的に女性差別がひどい国なのに、日本女性は幸福に感じているようだ。 ●ジェンダーギャップ指数は、156カ国中120位(女性は、差別を受けている)●ジェンダー不平等指数は、世界162ヶ国で...2021.09.26Well Beingジェンダー
Well Being2021年度の「新入社員意識調査」で リクルートマネジメントソリューションズが行った「2021年度の新入社員意識調査」の中でも、新入社員が上司に期待することで、最も多かった答えは、何だと思いますか。「相手の意見や考え方に耳を傾けること」だった。 部下は上司に対して「聴いて欲しい...2021.09.25Well Being仕事スキル
Well Being孤独に悩む人が増えている コロナで在宅ワークが増え、飲み会する機会もなく、ますます孤独を感じている人が増えているはずだ。 特に、仕事以外でのつながりで、集まったり話したりする機会はぐっと減ってしまった。私の場合は定期的に楽しんでいたバンド仲間との集まりや、大好きなラ...2021.09.24Well Being
Well Beingついに来た!「第1回日経Well Being シンポジウム」開催 9月21日ー22日、「第1回日経Well Beingシンポジウム」がオンラインで開催された。 しかも、タイトルは「SDGsの先 豊かさ実感へ英知結集」として、産官学のこの分野のリーダーが様々な講演を行った。 「SDGs」という言葉は、最近で...2021.09.23Well Being
Well Beingリスクを冒さないことこそ、最大のリスクだ! 最近のCMで名言だと思う。 同様のニュアンスで、『ゆでガエル』の話しも思い出した。 「カエルは、いきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すが、常温の水に入れて徐々に水温を上げていくと逃げ出すタイミングを失い、最後には死んでしまう…」ゆでガエル理論...2021.09.22Well Being仕事スキル
Well Being鼻毛1本出てませんか? いきなりだけど、とても気になるけど、人に言えない(言いにくい)ことってると思う。 指摘すると相手を傷つけそうなこと、特に体に関することはデリケートだ。。場合によってはお互いの人間関係にもひびが入るかもしれない重大事になることも。 相手がいく...2021.09.21Well Being