2021-08

Well Being

心にも「ディスタンス」を

コロナで当たり前になった言葉「ソーシャル・ディスタンス」 一方で、人との心の距離感を保つことも、心の健康では大事だと思う。心の悩みのほとんどは人間関係だからだ。 以前にもブログで書いたが、「ゲシュタルトの祈り」という考え方を知ることで、悩ん...
Well Being

夜、良かったことを書き出す

これは、ポジティブ心理学を提唱したセリグマン博士が提唱している、ごく簡単な方法。 夜、寝る前に、その日に起きたよいことを3つ思い出して書き出すようにする。  内容は、こころがホッとした出来事なら何でもよい。家族や友だちと話したことや笑いあっ...
Well Being

優しく手を握ること

コロナになって、デジタルの便利さを感じることも多いが、失ってしまったことも多い。 それは、人とのリアルな触れ合い。 年齢にかかわらず、私たちは安心できる人と一緒にいるからこそ、心が休まる。信頼できる人との人間的な触れあいがこころの健康に大事...
Well Being

目を閉じて自分を取り戻す

ストレスの多い世の中だ。テレビやスマホや様々な人間関係などなど。。 もしそれを、一瞬で消せることができたらどんなに良いだろう。 それは、単に「目を閉じる」こと。 ストレスの元になる情報はほとんどが視角を通じて入ってくる。であれば、目を閉じて...
Well Being

時代の先を読もう

時代を切り開く人は、常に時代の先を読んで考え生きている。 インターネットの普及や携帯電話やスマホや車の自動運転などなど、一般市民が普通に使いだす何年も前から準備してきた人のおかげで、今は普通に使えている。 今では普通のスーパーだって、小さな...
Well Being

「オヤジは話が長い!」

今回のオリンピックはいろいろあった。 森・前組織委員長が「女性は話が長い」と言って顰蹙を買ったが、もっと滑稽だったのは開会式でのバッハ会長の意味不明な長いスピーチ。 これで、「オヤジのほうが話は長い」ことが証明された。。とほほ。。 まぁ、話...
Well Being

欲望の無限ループ

元外資系金融マンで、現在はマインドフルネスのプラットフォーム、MELONの代表を務める橋本大佑氏のインタビュー記事。スマホが手放せず、つねに欲望を刺激され続ける日本社会の問題について語っている。 こうしたコメントは特に珍しいとは思わないが、...
Well Being

もっと笑おう

コロナのニュースや、人間関係の悩み、仕事の悩み、勉強の悩み、健康の悩み、お金の悩み、禿げの悩み、、人に悩みはつきもの。 いろいろあるけど、こんな時は、意識して笑いやユーモアを大切にしたいもの。 様々な研究で、笑いの効用はメンタルにも良いこと...
Well Being

24時間テレビから学ぶこと

もう44回目になるんだ、、24時間テレビ。 この番組のコンセプトは、「福祉の実績や支援の必要性を伝え推進すること」らしく、1978年から毎年放送されているチャリティー番組。 番組の中では、様々な障害を持つ方が困難に負けず、周りの人々の協力を...
Well Being

オランダのリラックス法「ニクセン」

「ニクセン」とは、オランダ語で「何もしない」という意味らしい。 最近、この「ニクセン」が、働きすぎによるストレス解消法として注目を集めている。オランダ人はどうやら、たまには何もせず、のんびりした休日を過ごしているようだ。 「充実させなきゃ」...