2022-01

Well Being

心の安全基地

心に幸せや安心感をもたらすものは、自分一人だけで築けるものではなく、家族とか地域とか友人とかの人間関係が大事だと思う。 心の安全基地とは、その人間関係の例え。 ストレス溢れる外での仕事や学校で心が傷ついたとしても、外の世界から帰ってきた時、...
Well Being

運動をしたあとは、ケーキを食べたくなる?

人を知ることは生きていくうえで大事なこと。 健康のためにランニングをしたんだから、甘ーいケーキを食べたっていいよね、と自分の心の中でバランスというか辻褄を合わせることはある。 言い方を変えると、「いいことをすると悪いことをしたくなる」のが人...
Well Being

忙しい時の対処法は?

仕事やプライベートで「忙しい」時がある。 そんな時どうしたら良いか昔から考えてきたことがあるので、簡単に整理してみたい。 まず、忙しいとはどういう状況か? ①やらなければならないことがたくさんある(物理的に)  →資料の作成、そうじ、スーパ...
Well Being

NHKの「あさイチ」にウェルビーイングが。

ウェルビーイング大学代表(慶應義塾大学大学院教授)の前野隆司先生が、1/26のNHK「あさイチ」に出演。 ウェルビーイングがじわじわと世の中に拡大している。 人生いいことばかりじゃないけれど、本当に大事なことに気づくきっかけになればいいと思...
Well Being

「寺内貫太郎一家」という昭和ドラマ

ある程度の年齢の人なら知ってる昭和のドラマ。視聴率が30%を超えていたというから驚きだ。 原作は向田邦子。石屋の頑固おやじの家族ドラマで、今の時代ではあり得ないような演出や設定があって、改めて見ると面白い。何となくYouTubeで見つけてか...
Well Being

忙しいと心を亡くす

「忙」という漢字は、心を意味する立心偏「忄」に、「亡」という旁が組み合わさってできている。 では、忙しい時には心を亡くすものだろうか?普段は落ち着いて人に対して配慮のある人でも、忙しいと普段とは違う行いをするというのは、何となく経験から分か...
Well Being

幸福になりたいと願う人が幸福から遠ざかる皮肉

幸福になりたいと思う人は多いだろう。しかし、願えば願うほど幸福は遠ざかるらしい。 これは、ストックホルム商科大学のミカエル・ダレーン教授の研究から。 こんな研究をしたそうだ。 ある研究で、研究者たちは被験者に「音楽を聴くと幸せになれると思い...
Well Being

幸福感が最も高まるのは何曜日か?

ある研究によると「金曜日」らしい。 数千人のスウェーデン人を対象に「あなたはどのくらい幸福ですか?」と尋ね、1から10までの数字に丸をつけてもらう調査をしたときのこと(数字が大きくなるほど幸福度も上がる)。結果、「金曜日」に尋ねられた人ほど...
Well Being

人生に2度目はない

プロトレイルランナーの鏑木毅さん。 私は彼と年齢も近いし、頑張っている姿に影響される。その彼が日経新聞の夕刊に書いてた記事が心に刺さった。本当そうだと思う。 先日、高校サッカーの全国大会で、新型コロナウイルス感染者が出たあるチームが辞退を余...
Well Being

だまされないように

ダイルーション効果とは、重大なことも、ささいなことと一緒に説明されると、重大なことが重大に聞こえなくなる効果があるということ。 ロンドンビジネススクールのシバナサン准教授とデューク大学のカッカー助教授は、600人のアメリカ人に、次のいずれか...