2021-12

Well Being

大晦日のウェルビーイング

今日は大晦日。 今年の3月から細々と日々ブログを更新してきた。ブログを続ける目的は3つある。 1つ目の目的は、ウェルビーイングという言葉を広めたいと思ったこと。ウェルビーイングとは、心と身体と社会的な繋がりにおいて良好な状態のこと。世の中が...
Well Being

自分のことについて話すと幸せ

やっぱり。みんな自分のことを話したいんだ。 人は、自分のことについて話すと、幸せを感じるってことを、脳科学的に見てみた研究があった。自分について話すことや、内省することは、中脳辺縁系ドーパミン系の一部である、側坐核(NAcc)と腹側被蓋野(...
Well Being

許すforgiveの語源を知って良かった

人はいろんな過ちを犯してしまうもの。 でも、自分を許せたら幸せだし、更に他人のことも許せたら幸せになる。この許すって言葉はどこからきているのだろうか調べてみたら興味深かった。 日本語と英語では若干ニュアンスが違う。 日本語の「許す」は、もと...
Well Being

4つの幸せホルモン知っといて

人間は生き物だから、ホルモンのせいで幸せに感じたり、ホルモンのせいで不調になったりする。 いろんなホルモンの中で、幸せになるには4つのホルモンがある。記事こうした研究が海外ではしっかり行われているのがすごいと思うし、こうした理屈がわかればも...
Well Being

自分を許し、他人を許す人は幸せ。

これは、アメリカの企業が発表している調査結果。 なんとなく、そうなんだろーなと思うことがこうして真面目に調査されていると説得力がある。 要するに、許すことができる人は幸せで、そして、幸せなだけでなく、仕事への満足度も上がりモチベーションも高...
Well Being

食う寝る遊ぶと「ぼんやり」

昔の車のCMで、井上陽水の「くうねるあそぶ」という言葉が流行った。1988年のCMだからもう34年前、、これっていい。 さらに、神田東クリニック 院長 高野先生が「ぼんやり」もいいと言っている。なるほど。  まずは「食う」。私たちの体の約6...
Well Being

クリスマスに平和を

今日はクリスマス。 クリスマスにまつわる話は、世界中にたくさんある。 そうした話の中で、「クリスマス休戦」という出来事があったそうだ。 この出来事は、戦火の激さが増す第一次世界大戦の戦場の最前線で起きたと言われている。 第一次世界大戦が始ま...
Well Being

「依存型幸福」と「自立型幸福」

あまり聞きなれない言葉だが、スリランカのお坊さんのスマナサーラ長老の言葉。 依存=病。 依存型幸福とは、家族・友人・健康・仕事・財産などで感じる幸福のことで、他人や品物に頼らなくてはならない依存型の幸福のこと。つまり、家族・友人・健康・仕事...
Well Being

自分をお姫さま扱いする

自分のことを大切にする考え方。女性目線だと、こんな表現がしっくりするのかも。 つまり、「自分自身をお姫さま扱いする」とは、自分を犠牲にしてまで人の役に立とうとしない、ということ。 で、自分をお姫さま扱いするっていうのは、「大事な人にするよう...
Well Being

「酔った勢い」は通用しない。

よく、酒を飲んで酔った勢いであんな暴言を吐いた、とか、酔っぱらった勢いで殴った、とか。 「あれは、私の本心ではありません。今は反省してます」って言うけど、あたかも酒のせいで、本来の自分ではない人格が表れて非道徳的なことをしたというロジックは...