仕事スキル

Well Being

なぜ楽天もウェルビーイング?

20215.29 日経特集「ウェルビーイング 経営に幸せを」に、「幸せ経営」をすると短期的にすぐ大きな成果につながると思ったら大間違いだと書いてあった。 極めて当たり前な内容だけど、人は何か目新しいことを見て、「あ、この健康器具買ったらダイ...
Well Being

ついに! 日経新聞で特集「ウェルビーイング」

ついに、5月26日から日経新聞でも特集が組まれるようになった、ウェルビーイング。 テーマは「ウェルビーイング 経営に幸せを」 このテーマは、何も企業でなくても学校やいろんなサークルとかでも参考になりそう。 いよいよ、「ウェルビーイング」とい...
Well Being

ユニークな福利厚生制度

最近の就活生はブラック企業とかホワイト企業とかの目線で企業選びをするが、「福利厚生制度」に着目して企業選びをする学生も多いそうだ。 各企業でユニークな工夫をしている。こうしたことを考えるだけでも楽しい職場になるのではないだろうか? これも、...
Well Being

職場に必要な人はどっち? 仕事できる人かムードメーカーか?

極端な質問だけど、答えは「ムードメーカー」の人のほうが職場には大事だそう。 なぜ、ムードメーカーの人が職場で大事なのか? (理由その1)幸福感が生産性にも貢献することが分かってきたから。 企業においても、幸せな従業員は、不幸せな従業員よりも...
Well Being

コロナの時代。仕事で成功するための心構え。2つのポイント。

コロナになって先行き不透明な時代になってきた。これから何をよりどころにして、何を意識して仕事に取り組んでいけばいいのだろう。 コロナという現実をどのように受け止めるのかは、人それぞれ。もうダメだとネガティブに思う人もいれば、チャンスとポジテ...
Well Being

どの「環境」に身を置くかが大事

ボートの荒川選手がオリンピックに出場した。 学生時代のボート部は強い部ではあったけれど、最近はもっと強くなっている。 簡単に言うと、「自分たちは勝って当たり前」「先輩たちが強かったので、自分たちも同じ努力をすれば同じ目標を達成できる」という...
Well Being

なぜ能力の低い人ほど、自己評価が高いのか?

これは、ダニング・クルーガー効果と言われるもの。(リンクの記事おすすめ) これまで、何となく何でかなぁ?と疑問に思っていたが、実はこうしたことも研究されてたのね。 でも、これは決して悪いことでもない。 例えば若い時代は自信を持ってガンガン行...
Well Being

これからのSNS伝達手段 Voicy

既に知っている人も多いと思うけど、Voicyというラジオ(音声のみのSNS)が最近注目されていて、毎日お気に入りの人の配信メッセージを聞いて勉強になっている。 (受信側からすれば)ブログは「読む」→ユーチューブは「見る」→Voicyは「聞く...
Well Being

相手に伝わる上手な説明の仕方とは

昨日、家具屋でダイニングテーブルを見に行った。テーブルに使われている木材の材質や販売店とメーカーとの関係について質問したのだが、なかなか的確な答えが返ってこない。 専門用語での説明やら、話のストーリーが行ったり来たりで、こちらが恐らくこうい...
Well Being

嫌いな相手から身を守る方法

このブログで書いてることの大半は、サラリーマン生活を通じてこれまで考えてきたこと。仕事上の悩みや不安とどう付き合うかについて、自分なりに学んだことを共有できればと思っている。 会社生活って一歩引いて眺めてみると、実に面白い体験ができる場所か...