このブログで書いてることの大半は、サラリーマン生活を通じてこれまで考えてきたこと。仕事上の悩みや不安とどう付き合うかについて、自分なりに学んだことを共有できればと思っている。
会社生活って一歩引いて眺めてみると、実に面白い体験ができる場所かもしれない。特に、心の面で。
例えば、下記のように、いろいろあるけど、今回は嫌いな相手から身を守る方法をご紹介。
●嫌な上司や同僚とどう付き合うか?(対人関係の悩み)
●人事や他人からの評価とどう向き合うか?(承認欲求の悩み)
●仕事のプレッシャー(数字のノルマとか、プレゼン)とどう付き合うか?(不安)「
●家庭と仕事とのバランス問題(悩み)

嫌な上司や同僚とどう付き合うか?
よく、相手は自分の心の中身を投影している、みたいな言い方があるけれど、例えば自分が嫌な奴と思っていると、相手も同様に自分のことを嫌っていることは、ほぼ間違いない。
これって、科学的にも実証されていて、脳の中で「ミラーニューロン」という神経を通じて、目には見えないけど、相手と自分は実はつながっているそうだ。
だから、コロナじゃないけど、不機嫌も相手に感染するから注意しましょう、と以前のブログにも書いた。
こうしたメカニズムを知っておかないと、すぐに相手の感情に感染してしまうし、自分の感情も相手に感染させてしまう。(怖いね)
コロナの感染予防ではみんな一生懸命「うがい」「手洗い」をするように、嫌な相手からマイナス感情を感染させられないためには、どのように予防したら良いか?
そのポイントは、心の中でこんなイメージをすると良いと思う。
まず、自分の体の周りは、直径2メートルくらいの強固な透明なクリスタルの大きな円柱で囲まれていて、自分は外から攻撃されてもびくともしない安全な場所にいるとイメージする。
そして、相手の言動がこちらに向かってきても、クリスタルに跳ね返されて、自分には当たらないので安全とイメージする。
つまり、ミラーニューロンを通じて相手のマイナス感情に感染しないように、防御することが大事。これ結構効果あり。そして、守られた筒の中でゆったーりと深く呼吸していること。
これまでは、①嫌な奴のマイナス感情が自分に当たる→②自分の心もマイナスに揺れる→③相手はその心の揺れを無意識に察知してますます攻撃してくる(ミラーニューロン)、という負の連鎖があった。
しかし、クリスタルで自分を防御することで、上記②が無くなるので、③も発生しない。これで負の連鎖はストップする。
脳のネットワークの特徴は、「相手のことを思い浮かべたら、相手の脳とつながる」
そして、「脳がネットワークにつながることで、相手の考えがまるで自分の考えのように思わされてしまう」こと。
つまり、嫌な奴が悪いというよりも、それに反応してビビったり、嫌だなーと自分の心が揺れることで、悪循環が断ち切れなかったのだ。
コメント