ランニング

Well Being

雲を見ると

朝、ランニングを終えてふと空を見上げると、青空に雲が浮かんでいた。ふと「この雲はどこまで続くんだろう?この空はどこまで続くんだろう?」みたいな考えがよぎった。また「あー、雲には県境も国境も無い」なんてジョンレノンのようなことを考えてたら、そ...
Well Being

シャツを絞ると汗が出る

この季節は30分ほどジョギングするだけで汗が滴り落ちる。体の中からこれでもかというほどの大量の汗が噴き出す。体の中からデトックスできる感じでスッキリする。そして、この時期の楽しみの一つが、走り終えてからランニングシャツを脱いで、シャツを絞る...
Well Being

デトックス

この土日の朝は久しぶりにランニングしたのだが、尋常ではない暑さ。朝6時過ぎでも日差しが厳しく、体の中の水分と体力を奪う。でも、何だろう、体中から汗が噴き出したあとの爽快感。この「マンサンダル」でいつも走っているけれど、体を束縛するものから解...
Well Being

音楽や運動は幸せな気分

音楽も運動も好きなので、「なぜ好きなのか?」を考えてみた。音楽は、その曲を聴いている間は「今ここ」に心がとどまっている。運動は、体を動かしている間は「今ここ」に心がとどまっている。つまり音楽も運動も、その最中は心が「今ここ」にとどまっている...
Well Being

小田原マラソン

昨日初めて小田原マラソン(ハーフ)に参加した。富士山がとても大きくキレイで、周りの山々もキレイでとても気持ちの良いロケーションだった。走りながら、改めて「マラソンは人生の縮図だなぁ」と思った。一斉にスタートし、最初から飛び出すランナー、あく...
Well Being

筋肉を鍛えれば、賢く、若返り、幸せになる

人間は自然に自由に動けば元気にいられる。最近ランニングの回数が減っているけれど、ある本によるとランニングだけではなく、筋肉を鍛えることも加えてバランスよく体を動かすことが大切とのこと。● 週1回、ウェイトトレーニングをする● 週2回、ストレ...
Well Being

マラソンは後半勝負

10/29(日)横浜マラソンに参加して思ったことは、マラソンは後半が大事ということ。今回はほとんど練習できず、とにかく完走はしたいという思いで参加した。では、その戦略は何かというと、「途中でバテないこと」では、途中でバテないようにするにはど...
Well Being

今日は「横浜マラソン」

昨年に続いて2度目の横浜マラソン!ほとんど練習できてないけれど、ゆっくり体をいたわりながら走りたい。これも、ウェルビーイング!
Well Being

浮き沈みあってこそ人生

日経新聞の夕刊から。トレイルランナーの鏑木さんの記事(抜粋)本当にそうだと思う。幼い頃、祖母は口癖のように「毅くん、生きていると悪い時もあれば、良い時もあるよ」と諭してくれた。私の人生はまさにアップダウンの連続で、2年の浪人の末に受かった念...
Well Being

ランニング効果

学生時代はボート部で一年中合宿生活でこれでもかというほど、運動をしていたが、社会人になってからありがちな不摂生の生活が続いていたが、ランニングしてから心身ともに効果あった。Well Beingのためにもぜひ、走ってみては!!<効果① ダイエ...