2023-04

Well Being

出世するためには

明らかに実力や能力に差があれば評価しやすいが、ほぼ同じような実力の二人がいたら、どちらを評価するだろうか? 所詮、人が人を評価する世界。であれば、誰でも感じの良い人を評価するのではないだろうか。 秀吉は信長の草履を温めたという。 現代も同じ...
Well Being

マスクしない

会社の中も外もほとんどの人がマスクをしているが、私は電車の中も含めてマスクをしていない。 国は個人の判断でと言っている。 てことは、みんな個人の判断でマスクをしているのだろう。 マスクをしたいという判断なのだろうか?それとも、みんなマスクを...
Well Being

雑談をバカにしてはいけない

雑談をバカにしてはいけない。 人は様々な組織に属している。学校、会社、趣味のサークル、地域の繋がり、家族、親戚、、 そんな組織の中で潤滑油の役割を果たすのが雑談だ。雑談なんて普通にできることと思ったら大間違いだ。 雑談のレベルにも一流から三...
Well Being

ミッキーマウスの秘密 

それは笑顔。もしミッキーマウスの表情が暗かったり、落ち込んでたらどう感じるだろうか? 顔の表情が相手に伝えるパワーはとてつもなく大きい。 笑顔でいることはとても大事なこと。 オリラジの中田敦彦の「雑談力」は学校や会社の研修でも伝えたほうがい...
Well Being

「なぜ僕のプレゼンは響かないのか?」

例えば、会社や他の様々な場面で今ひとつウケが悪いのか?と、哲学者のアリストテレスに聞いたら、こう答えるだろう。 アリストテレスは、「ロゴスだけでなく、パトスとエトスも大事なんだよ」と。 人の行動を変えるために、理解してもらうためにプレゼンを...
Well Being

Less is better

ビジネスのプレゼンでもLess is better、つまり「少ない方がよい」 これを見事に示す心理実験がこちら→ある店でセールを実施していたとして、食器のセットをいくらで買うかを大学生に尋ねた。 食器セット①大皿8枚→大学生は、この食器セッ...
Well Being

「充実感」が大事

幸せであるためには、必ずしも何かが必要であるわけではないが、「お金」「健康」「家族」を挙げる人が多いのではないか。 しかし、根本的に幸せだと感じるのは、自分が「充実感」を感じてる時ではないか。 何かに集中して熱中して取り組んでいる時は、時間...
Well Being

自分から動く

仕事でも遊びでも、人から指示されたり、人とから誘われるよりも、自分が主体となって動いたほうが気分が良い。 結局、自分の人生は自分が主役。誰のせいでもない。言い訳も通用しない。 自分から動いて、自分の人生を切り開いていけば良いのではないか。 ...
Well Being

Beatles

音楽の出会いは14歳の時に聴いたBeatles。 私のような人間が世界中にいると思う。息子もビートルズが好きのようだ。いろんなミュージシャンにも影響を与えている。 今思えば、私が14歳の頃にジョンレノンやポールマッカートニーはまだ36歳くら...
Well Being

私は自分の声をいい声だとは思ってないが、いい声と言ってくれる人もいる。 同じ思いの人もいるのではないだろうか。 声は外見に含まれるのか、内面に含まれるのか? 「人は見た目が9割」という本があったが、見た目なので声は入らないのだろう。 外面な...