Well Being「いい人」になんてならなくていい。「自分中心」で生きていい。 作家・心理学者で早稲田大学名誉教授の加藤諦三さん。 私は中学高校の時によく加藤さんの本を読んで励まされた記憶がある。 SNS流行りの世の中で、人に自慢したり、人の姿見て羨ましく思ったりすることは無いだろうか。 そんな中で、最近の本でいいなと...2023.03.31Well Being
Well Being文章力は大事 毎日膨大なメールのやりとりをする。 メールは、誰かが誰かに何かを伝えたいから出すもの。 であれば、どんな言葉を使って、どんな構成で伝えたほうが効果的かをよく考えて出したほうが効果的だし親切だ。 一方、考えないで、頭に思いつくまま書く人が多い...2023.03.30Well Being
Well BeingTVの買い替え 昔からTVは新しいものが出ると割と早めに買い替えてきたような気がする。 相当前に薄型のプラズマテレビが発売された時は、そんなに大きなディスプレイではなかったが40万以上した。 その後、画面サイズは大きく高機能になり、値段はどんどん安くなった...2023.03.29Well Being
Well Being40年来の友人 学生時代に寮の部屋が一緒で、一緒の2段ベットで寝てたマレーシアの友人。 先日、久々に会った。 Before Afterが年月を感じる(笑) 人生でこうした出会いに感謝! これも、ウェルビーイング!2023.03.28Well Being
Well Being忙中閑あり 忙中(ぼうちゅう)閑(かん)あり。 どんなに忙しい時にも、わずかな暇はある。 忙しいとは、心を亡くすこと。 余裕のある人はカッコいい。 これも、ウェルビーイング!2023.03.26Well Being
Well Being長生きの目的 よく「長生きしたい」「長寿が幸せ」などなど聞く。 長生きの目的って何だろう? 単に肉体が長く生きながらえればそれでいいってことなのか。 人間はいずれ死ぬのは分かってるけど、それを少し先延ばししたいだけなのか。 それとも、何かやりとげたい目的...2023.03.25Well Being
Well Beingアウフヘーベン 世の中矛盾することが多い。 イチゴ食べたい人と、大福食べたい人が対立したら、イチゴ大福を作れば解決できる。 アウフヘーベンを簡単に言うとそういうこと。 世の中は矛盾することが多い。会議でも意見が異なる人がいて当たり前。 そんな時に、「イチゴ...2023.03.24Well Being
Well Being継続してみて ウェルビーイングをテーマにブログを始めたのが2021年3月9日なので、2年が過ぎた。 この2年毎日書いてきて振り返って思うことは、自分のこれまで溜めてきた考えをアウトプットすることで、頭の中が整理されてきたことと、何かトラブルや不安があった...2023.03.23Well Being
Well Being世知辛い世の中 若者のイタズラが逮捕されてる。 回転寿司でイタズラしてSNSに載せて逮捕。そりゃやってはいけないことに決まってる。 こんなことは昔は無くて、最近始まったことなのか? 昔だって、若者は意味もなくくだらないイタズラをやったり、どこかで抑えられな...2023.03.22Well Being