仕事スキル

Well Being

ためぐち

サラリーマンを何十年もやってれば、上司が同期もあれば年下もある。 学生時代は年次の価値観が大きいけれど、会社では職場の仲間や上司の年齢のみならず、性別や国籍もまちまちなのが当たり前。 にも関わらず、たまたま自分の上司が、これまで自分と同じ立...
Well Being

最後の定期券

先日、サラリーマン最後の定期券を購入した。思えば、昭和63年から6ヶ月ごと通勤定期券を買ってきた。 ずいぶん定期券にはお世話になったものだ。 毎日往復3時間以上かけて通勤するのもあと半年と思うとワクワクする。通過のおかげでおしりの皮もめくれ...
Well Being

朝の時間をどう過ごすか

ここ最近、早く出社して1人の時間を作っている。 特に就業前はメールも無いし、人もいないので自分のことに集中できる。 そこで発見したこと。 それは、集中すると気持ちがリラックスして、体もスッキリすること。 こうした朝活をした日は、一日中充実し...
Well Being

その人にとって大切なものを大切にしよう

多くの人にとって大切なものは、自分の「名前」と「誕生日」だと思う。 では、家族以外で付き合う会社の仲間(親しい人たち)の名前と誕生日をどれだけ知っているだろうか? そもそも、人の「名前と誕生日」に関心を寄せているだろうか? 自分が大切にして...
Well Being

マネジメント能力の無い上司の簡単な見分け方

マネージャーは、チーム全体としてパフォーマンスを最大化することを求められている。 なので、「自分なしでも高いパフォーマンスが発揮できるチームにする」にはどうしたら良いか?ということを真っ先に考えることが大事。 自分1人がいくら頑張っても成果...
Well Being

なんであの人が評価されるの?と不満に思ったとき

会社で「なんであいつが俺より先に部長になったの?俺のほうが実力上なのに」と思う人がいる。 人間だから嫉妬する気持ちが分からなくもないが、「評価する方がおかしい」と思うのではなく「ああいう人が評価されるような基準があるとしたらそれはどんなもの...
Well Being

チームで「弱み」を共有しよう。

今の時代、SNSでは自分が承認されることに躍起になっている気がする。 これは、SNSに限らない。会社でも自分が承認されるために、いかに自分が優秀であるかを人と競い合ったり、強くなければならない、優秀でなかればならないと社員は躍起になっている...
Well Being

無理に答えを出さなくていい→モヤモヤする力

NHKクローズアップ現代で観て、なるほどと思った。 課題があったり、タスクを目の前にすると、私はせっかちだからすぐ解決策を求めようとしがちだ。 しかし、答えがでなくてもモヤモヤ悩むことで、気づかなかったアイデアや発想が思い浮かぶという実験結...
Well Being

何で?という口癖

私の悪い口癖。 人が何かミスしたり、失敗したときについ「何で!」と言う口癖があることを指摘された。 職場でも、家庭でも、友人関係でもこれまで言ってきたかも知れない。人間なんだから誰でもミスもするし失敗もする。そんな時に「何で?」言われたらど...
Well Being

感情的にならないほうが楽

昔の自分と比べたら、感情的になることは減ってきたように思う(あくまでも自己評価、、) 30代くらいまでは、ちょっとしたことでイライラして、部下に当たったり、家族にも当たってたが、最近は心穏やかになってきたように思う。 理不尽なことを言われた...