会社で息苦しくなったら「かりそめのムラ人」として振舞う

私の好きな精神科医、泉谷閑示さんの記事より。

日本の会社や組織は、いわば一つの「ムラ社会」とも言える。同調圧力が強くて、自分がどうしたいというより、人から自分がどう見られるかが気になって仕方がない。

泉谷さんによると、この日本的「ムラ社会」の傾向はSNSが普及した今のほうが過去より酷いことになっているそうだ。確かに、SNSであーだこーだと息苦しい。

そこで、彼が提案しているのが「かりそめのムラ人」という発想。つまり、自分が本当のムラ人でなければ、村八分も怖くないし、同調圧力も緩和される。いわばスパイのような感覚。

かりそめのムラ人という発想は、自分をもう一人の自分として客観視する発想と近い。

苦しくなったら、自分をもう1人の自分が見ているような感覚でズームバックしてみると良い。

「かりそめのムラ人」いい言葉だと思う。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Beingジェンダー仕事スキル
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント