Well Being

変化することで進化する

「住めば都」という言葉は、「どんな場所でも住み慣れればそこが一番良い場所に感じられる」という意味であり、新しい環境に慣れると、その場所の良さや魅力が見えてくるという考え方を表している。 それはそれで良いのだが、会社の組織に例えると、市場環境...
Well Being

人を選抜するポイント4つ

次期幹部候補を誰にするかの見極めポイントは4つあると思う。このことを理解して人選すべきだろう。 (1)実績を出していること・・言うまでもない (2)人気者で回りからの評判が良いこと・・人望がなければリーダーになっても人はついてこない (3)...
Well Being

身近な人を大切にする

身近な人って誰だろう。 親、兄弟、夫婦、子ども、友人、、人それそれ身近な人はいる。 この記事は「結婚生活を長続きさせるコツ」をテーマにしているが、夫婦に限らず身近な人とのコミュニケーションで大事なことが書いてある。 1. 日々のささやかな親...
Well Being

しらふで生きる

禁酒ではなく断酒 ここ一か月以上酒を飲んでない。私は酒(特に瓶ビール)が超大好きで、ビールの無い人生は想像すらできなかったが、健康上の理由から酒をやめることにした。 酒をやめて「失ったもの」「代替できるもの」「得たもの」を冷静に考えてみた。...
Well Being

一つ上を説得する

先日、有沢正人氏の話しを聞く機会があった。 人事のプロでなかなか考えさせられることが多かった。仕事の進め方という意味で人事に限らず参考になると思う。 それは、組織で物事を改革していくためには、自分の役職よりも一つ上の上司をまず説得すること。...
Well Being

人間関係が壊れる原因

当てはまることある。。。気をつけたい。 1. 何気ない余計なひと言。 2. 小さな嘘の繰り返し。 3 冗談のつもりのイジり。 4. 相手の我慢に気づかない。 5. プライベートに踏込過ぎ。 6. 感謝を伝えていない。 7. 自分の都合でモノ...
Well Being

プラダを着た悪魔

KTタンストールの「Suddenly I see」という曲が、映画「プラダを着た悪魔」の冒頭のシーンで出てくる。改めてかっこいい。 以前アメリカ大統領選挙でヒラリークリントンのテーマ曲でもあったらしい。 女性が颯爽と活躍してるイメージがある...
Well Being

ヘビメタを聴くことでストレス緩和になる

激しい音楽に思われがちなヘビメタ。 しかし、ヘビメタを聴くことがストレス緩和=心の平和につながることが分かっている。 ちなみに、世界一幸福な国であるフィンランドは人口1人あたりのヘヴィ・メタル・バンドの数が最も多い国である。 「ヘヴィメタル...
Well Being

コンフォートゾーン

要は自分が当たり前と思って、なんとなく居心地が良いと思っていること。 小学生なら小学校という空間や仲間がコンフォートゾーンだし、大学生なら大学や部活が自分にとってのコンフォートゾーンだろう。 つまり、成長するにつれてコンフォートゾーンは変化...
Well Being

ベイスターズ終わりよければ全て良し

つくづく、「終わりよければ全て良し」なんだと思うのが、ベイスターズの日本一。 セ・リーグ優勝しようが、パ・リーグ優勝しようが、今年の日本一はベイスターズ(私はドラゴンズフアンなので関係ないけれど、、) 「終わりよければ全て良し」とはいい言葉...