Well Beingアウフヘーベン 世の中矛盾することが多い。 イチゴ食べたい人と、大福食べたい人が対立したら、イチゴ大福を作れば解決できる。 アウフヘーベンを簡単に言うとそういうこと。 世の中は矛盾することが多い。会議でも意見が異なる人が...2023.03.24Well Being
Well Being継続してみて ウェルビーイングをテーマにブログを始めたのが2021年3月9日なので、2年が過ぎた。 この2年毎日書いてきて振り返って思うことは、自分のこれまで溜めてきた考えをアウトプットすることで、頭の中が整理されてきたことと、何かトラブルや不安...2023.03.23Well Being
Well Being世知辛い世の中 若者のイタズラが逮捕されてる。 回転寿司でイタズラしてSNSに載せて逮捕。そりゃやってはいけないことに決まってる。 こんなことは昔は無くて、最近始まったことなのか? 昔だって、若者は意味もなくくだらないイタズラをやったり...2023.03.22Well Being
Well Being早慶戦でいいのか? 何でも自分を先に持ってきがち。 早稲田と慶應の試合は「早慶戦」 慶應の人は「慶早戦」と言うのかな? 日本と韓国の試合は「日韓戦」 韓国の人は「韓日戦」と言うのだろう。 男性と女性は「男女」と言い、「女...2023.03.21Well Being
Well Being3/20 ウェルビーイングデー横浜!@戸塚 3月20日は「国際幸福デー」( International Day of Happiness) この国際デーは、2012年の国連総会で決議され、2013年より世界各国で記念されるようになりました。国際幸福デーは、幸福が世界中の人...2023.03.20Well Being
Well Being元気ですかー 子供の頃からのヒーローはアントニオ猪木。 「元気ですかー?元気があれば何でもできる」 人間だから頭の理屈だけではなく、まずは心も体も元気であることが大事なこと。 朝起きて「あー、良く寝れて気持ちいい。元気だなー」と思える...2023.03.19Well Being
Well Being茅ヶ崎 先日、ボート部の時の同期後輩と茅ヶ崎で久しぶりに会った。 昼の3時から夜11時まで、茅ヶ崎の街を周り、5軒の店を回ってとても楽しかった。 茅ヶ崎では自転車にサーフボードを乗っけてるる人や、音楽関係の店も多く、ゆるやかな時間が流...2023.03.18Well Being音楽
Well Being青い空 冬の空。 天気の良い日の空は青く透き通って素敵だ。 通勤中の電車の中から空を見上げていると、嬉しい気持ちになる。 首を下に折ってスマホ見つめてゲームしてるのは勿体無い。 解剖学者の養老孟司さんは、外にでて自...2023.03.17Well Being
Well Being評価したり、されたり サラリーマンでも、スポーツの世界でも、近所付き合いでも、人のことを評価したりされたりと、とかくこの世はめんどうに思う。 気にしないと言いながらも、つい人からの評価は気になるもの。でも他人のことは遠慮なくズバズバ言いたい放題だ。 ...2023.03.16Well Being
Well Being電話 メールやSNSの普及て電話は少なくなったかも知れないが、電話は大切だと思う。 よく、電話をかける前にメールとかで「今電話していい?」と聞く人がいる。 これはこれで、いいかもだけど、電話するってことは、相手が早くコンタクト取りた...2023.03.15Well Being