Well Beingボート部の女子マネのこと もう36年前のこと。 ボート部は男子ばかり約80名の大所帯で、年間ほとんどを合宿所の大部屋で過ごしていた(今も変わらない)。またマネージャーは4年生が担当し、部活を支える非常に重要なポジションだった。こうした中、当時2年生だった私は... 2021.09.02Well Beingジェンダーボート
Well Being感情の爆発! オリンピックで好きなシーンは、決勝で決着がついた瞬間の選手の表情を見ることだ! 勝ってガッツポーズや飛び上がる選手もいれば、負けて歯を食いしばりうつむく選手もいる。 勝負に決着がついたまさにその瞬間にこそ、その選手自身... 2021.07.31Well Beingボート
Well Beingボート荒川選手が日本初の快挙! 東京オリンピックが始まった。 テレビでは、柔道、水泳、体操、卓球、サッカー、ソフト、、など定番だが、せっかく様々なスポーツもやってるので、もっと他のスポーツも露出して欲しいと思う。 さて、ボート競技では、荒川選手が日本のボート... 2021.07.25Well Beingボート
Well Being映画「スズさん」を観て。幸せとは。 昨日から横浜の映画館シネマリンで公開された映画、「スズさん」を観た。 映画の内容 これは、1950年代、夫婦と子供4人の6人家族がくらしていた普通の主婦だった、スズさんの 炊事、洗濯、裁縫といった家事労働の数々を記録したも... 2021.05.23Well Beingボート
Well Being12連覇! 学生時代はぼろ負けだったけど、最近は頑張ってる。 勝っても負けても、一生の宝物。 感動をありがとう。 これもウェルビーイング。 2021.05.22Well Beingボート
Well Being祝!オリンピック内定 荒川選手 ボート部の後輩が快挙!嬉しい!! ボートの東京五輪アジア・オセアニア大陸予選最終日は7日、東京・海の森水上競技場で各種目の決勝が行われ、男子シングルスカルの荒川龍太(26=NTT東日本)が、体重制限のない同種目の男子選手として25年... 2021.05.09Well Beingボート
Well Being東京2020オリンピック・パラリンピック アジアオセアニア大陸予選 今日はこれから、ボートのオリンピック予選のボランティアで、はじめて海の森公園へ。 2週間前から毎日検温して、PCR検査もして、大会関係者も万全の準備をしているので、オリンピックは何とか開催して欲しいものだ。 イギリスのLSEの... 2021.05.02Well Beingボート
Well Beingボート部で学んだこと(屁理屈を知らず、幸いに元気) 大学4年間ボート部に所属し、その時にウェルビーイングに繋がることをいろいろ学んだ。今改めて発見したこと。 「吾人屁理屈を知らず、幸いにして元気あり」 これは、ボート部の標語だった。調べてみると明治38年卒の大先輩が作った言... 2021.04.29Well Beingボート