Well Being決断に迷うとき 人生は様々な選択の連続だ。 小さなことから、大きなことまで。どうすれば良いのか?これは正しい決断なのたろうか?などなど、正解が分からないから、誰でも不安になる。 そんな時に勇気をもらえる言葉。 医師から女性宇宙飛行士になった米田さん。彼女は...2023.08.31Well Beingジェンダー仕事スキル
Well Being男も日傘だ 日傘の効果は凄い。 日傘は女性のものっていうイメージが強かったが、この夏の厳しい日差しはさすがに厳しく、試しに日傘を差したところ、直射日光を遮って驚くほど快適だった。 最近は男性でも日傘を使うとはいうものの、実際に街で見かけることはまだ少な...2023.08.17Well Beingジェンダー
Well Beingガラスの下駄 最近のジェンダーの話し。 「女性には『ガラスの天井』があって、上に行こうとすると目に見えない壁に阻まれる」という話しは良く聞く。 これは、男性の立場から見ると、「男性は『ガラスの下駄』という見えない下駄を履かされて、有利な条件で働いてきた」...2023.07.06Well Beingジェンダー仕事スキル
Well Beingオールドボーイズクラブ 銀座のクラブでなく、オールドボーイズクラブ。 (日経の記事から参考) これは、男性中心の非公式な組織内コミュニティのことで、男性だけの飲み会やゴルフ、社内の派閥や勉強会などを通して自然に形成されることを言う。 男同士のつきあいの中で組織の方...2023.05.15Well Beingジェンダー
Well Being禿げのこと 男同士の会話でよく出る話題。それは禿げネタ。 何で男は禿げネタが好きなんだろう? ・あいつは、頭にベンツが乗ってる(ベンツを買えるほど高いかつらをかぶってる) ・あいつは、こめかみから汗が出てる(これは、カツラをかぶった人と一緒にゴルフをし...2023.03.13Well Beingジェンダー
Well Being女性リーダー 「ウーマノミクス」を提唱したキャシー松井さん。 彼女は女性リーダーの必要性を訴えていて、印象に残った言葉。 「母から『日曜日の夜8時はどんな気分?明日は仕事だと思うと、ほっとしない?』『あなたが仕事をして幸せなら、子どもも幸せ』と言われ、正...2023.03.01Well Beingジェンダー
Well BeingTV「ケンミンショー」を観て ケンミンショーというTV番組がある。 各都道府県の出身芸能人が地元グルメや文化を紹介する番組だ。 こういうコンセプトはよくあるが、ふと思ったことは同じ日本でも、こんなに文化が違いがあるってことだ。 よく外国人は「日本人は礼儀正しくて、優しい...2023.02.28Well Beingジェンダー
Well Being先入観は罪、固定観念は悪 これは、野村監督の言葉。 選手に対しても、会社の仲間に対しても全く同じだと思う。 例えば、今の部署で評価されていない人でも、その人の適性にあった部署に異動になれば、見違えるように活躍することがある。 なので、特に監督や管理者はこの言葉をかみ...2023.02.27Well Beingジェンダー
Well Being女性っぽいのに、ボーイッシュ? TVを観てたら、司会者がゲストの女優に対して「●●さんは、女性っぽいのにボーイッシュ」と、誉め言葉のように紹介してた。 最近この手の表現にとても違和感を感じる。(私だけなのかな??) 女性が、人から「男らしい」とか「男っぽい」「男前」などと...2023.02.22Well Beingジェンダー
Well Being女性・男性とか 娘「私は子どもの頃から、なぜ『夫妻』(ふさい)と言うのか疑問に思ってた。『妻夫』(さいふ)でいいんじゃないの」 娘「日本は男女差別がひどい国だよ」 私「、、、」 男性、女性と分けて考えることや、日本人と外国人とか分けて考えること自体が偏って...2023.01.11Well Beingジェンダー