サラリーマンなら誰しもあること。サラリーマンで無くても、上司でなくても意見が合わないことは、人の世の中なんだから当たり前にある。
ただ、上司というのは厄介なもので、組織の中では自分よりも立場が上なので、扱い方を間違えると自分のほうが先にやられてしまう。ここが大事なポイント。
では、上司と意見が合わない時には、どう気持ちを整理すればよいか。
<冷静になってみる>
① ずっと一生、その上司と一緒ということはない。私もこれまで何度かあったが、上司が先に移動したり、自分が異動したり、この世は「無常」という事実を冷静に考えてみる。
② その渦中にいる時は、カッカして「会社辞めてやる!」なんて息巻いているかもしれないが、冷静に考えて、「たった一人の上司のために会社を辞める」なんて本当にもったいないこと。
<やってはいけないNG対>
人の恨みは恐ろしい
→間違っても、この上司をぎゃふんと言わせて失脚させてやろうと考えないこと。人の恨みはお互い恐ろしいものなので、いつか仕返しをされる。(「倍返しだ!」という決め台詞のドラマが流行ったのは、そうした部下の留飲を下げてくれたから)

テレビドラマのようにうまくはいかない。ちょっと冷静になってみては。
これも、ウェルビーイング!
コメント