(これはあくまで個人の意見として)
「異次元の子育て支援策」が検討されているようだ。
経済的な理由や子育ての負担などを理由に子どもが少なくなってきている。これでいいのか?とつくづく思う。
たしかに、子育ては大変だけれど、大変だけではなく喜びも与えてくれる。私も親にはなって親の気持ちが分かった気がするし、お世話になったし、感謝している。
私は結婚した当時から子どもが欲しいと思った。なぜなら自分以外に自分と血がつながっている家族がいたら楽しいだろうなとシンプルに思えたから。実際に子どもができて、つくづく幸せに感じたし、今もそう思う。
子育ては大変だけど、幼子はそれを上回る喜びも与えてくれる。人生トータルで見たらあっと言う間のこと。どうせ自分はいつか死んでしまう儚い命。そんなことが分かっているからこそ、誰かに命をバトンタッチしたいと思った。(様々な家庭や子どもができない夫婦もいる。一人親もいる。いろんな事情は一旦脇に置いて、あくまで私の意見)
親になった誕生日にふとそう思う。
これも、ウェルビーイング!
コメント