義理の息子はイギリス人。
なので、イギリスの歴史や文化に関心を持つようになって、いろいろ調べてみると結構面白い。
例えばこんな話し。
「2組の夫婦が車に乗り込む場合、さて、誰がどこに座るだろうか」

(答え)
その夫婦が労働者階級であれば、男性2名が前に座り、女性2名が後ろに座る。
中流階級ならば、1組の夫婦が前に、もう1組の夫婦は後ろに座る。
上流階級になると、ばらばらに座る。前の席は男性の1人が別の夫婦の奥さんと座る。後ろは女性の一人が、別の夫婦の夫と座る。
(理由)
労働者階級は男はサッカーの話し、女性は買い物の話し。
中流階級では、それそれのパートナーを大事にする。
上流階級は、社交の場では普段話さない相手と話さないといけないと考える。
これはジョークでの小咄であるが、日本とはまた違って面白いと思う。
異なる文化知ることは楽しいし、人生を彩ってくれる。
これも、ウェルビーイング!
コメント