Well Being茅ヶ崎 先日、ボート部の時の同期後輩と茅ヶ崎で久しぶりに会った。 昼の3時から夜11時まで、茅ヶ崎の街を周り、5軒の店を回ってとても楽しかった。 茅ヶ崎では自転車にサーフボードを乗っけてるる人や、音楽関係の店も多く、ゆるやかな時間が流...2023.03.18Well Being音楽
Well Being山下達郎 先日、関内のライブハウス「ハートアンドソウル」で山下達郎のトリビュートライブを観に行った。 Joyというアルバムを完コピしつつ、いろんな名曲を演奏していて、つくづく、本当につくづくライブハウスで音楽に浸るって幸せだなぁと思った。 ...2023.03.12Well Being音楽
Well Being小学校校歌 作詞は「ちいさい秋みつけた」のサトウハチロー、作曲は「あかとんぼ」の山田耕筰という名曲。 小学校の校歌としては、クオリティ高い。 大人になっても忘れられないし、心に残っている校歌って素敵だと思う。 これも、ウ...2023.02.12Well Being音楽
Well Being中1の時の音楽の先生 時々思い出すこと。 それは、中1の時の音楽の先生。名前は忘れたが、今思えば30歳位の男性教師。 その先生が授業で最初に言ったのは今でも鮮明に覚えている。 その先生は教卓に右肘をついて、手をあごにかけながら「音楽は音を楽し...2023.01.29Well Being音楽
音楽MonaLisa Twins 以前紹介したが、Monalisa Twinsがカッコいい。つくづく、音楽はウェルビーイングだと思う。 モナリザ・ツインズ( MonaLisa Twins) は、リバプールを本拠地とする女性二人組ロックバンド。ビートルズをはじめとする...2023.01.13音楽
Well Beingノイズキャンセリングの凄さ 以前から興味があったノイズキャンセリングイヤフォンを買ったら、凄すぎてびっくりした。 BOSE Quiet Comfort EarBuds II 値段は高かったが、効果は凄まじい。 まず、外のザワザワした騒音はほ...2022.12.18Well Being音楽
Well Being外科医に聞いた、手術中にもっとも集中力が増すBGMは「ヘビメタ」 アメリカの外科医の90%は、手術中に音楽をかけていて、音楽の49%がロックとのこと! その理由は、集中力が増すからだという。手術されてる患者は聴けないだろうが、やはり、音楽のパワーはすごい! ↓ (引用) ジャンル...2022.08.02Well Being音楽
音楽福山雅治「道標(みちしるべ)」 前回の紅白ラストで福山雅治が歌った「道標」が、2/6「道標2022」としてデジタルリリースされた。 改めていい曲だなぁと思う。 紅白では、「みかん畑をやっていた亡くなった祖母のことを歌った歌なんですけれども、ここに立たせて歌わ...2022.02.13音楽
音楽二人なら乗り越えられる Beatles Beatlesの「We can work it out」(邦題:恋を抱きしめよう) この曲は、すれ違いの多いカップルが立て直そうという曲だが、英語も分かりやすくてフレーズも良いから好きな曲の一つ。 特に、 Life is...2022.02.10音楽
Well Being「世界一幸福な国」フィンランドにヘヴィ・メタル・バンドが多い理由 幸福度世界一のフィンランド。そしてヘビメタバンド数も世界一。ヘビメタを通して、ネガティブ感情を外に出すカタルシスが、幸せに効いてきているんじゃ無いか。という記事☺︎ちょっと前に、「うっせぇわ」という曲が流行っていたみたいですが、あれも実は...2021.12.18Well Being音楽