これは、「特別に頭の良い者でなくても三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ」という意味。
これまでの人生を振り返ってみても、自分で決めたことだから間違いないはずだ、とか、こうに決まってる、とか思い込みで間違えたことは多々あった。
仕事でも、誰かと意見交換すると自分の反対の見方や、新たな視点があって、物事を俯瞰的に判断できる。
謙虚になつて、人の意見に耳を傾けることは大事。
※ 「文殊」とは知恵を司る菩薩のこと
ただ、何事もバランスだ。人の意見を聞き過ぎて自分で判断できないのも困る。
自分は今どうか?ということをよく考えて、より正しい判断をしたいもの。
これも、ウェルビーイング!
コメント