2021-04

Well Being

サラリーマン最初の一週間

今週は、多くの新人社員にとって社会人最初の一週間だっただろう。 親元を離れ、着慣れないスーツを着て、朝寝坊しないように早起きし、職場の上司や同期達と初めて出会い、偉い人達から訓示を受け、会社のルールを教えられ、緊張しただろう。 昭和63年の...
音楽

早くライブやりたい。

The rolling stonesが大好きだ。 高校生の時からStonesが大好きで、StonesバンドのVocalできるなんて! 超Well Beingだ!
Well Being

初めてチームリーダーになって学んだこと。「人に重要感を与えること」

30年前に初めて部下を持った時、斎藤一人さんの本をたまたま読んで、今でも毎日意識していること。それは「人に重要感を与えなさい」ということ。 どんな人も、どんな仕事をしてる人も、自分の仕事や自分の存在が、その職場や仲間にとって大切に思われてい...
Well Being

職場の「繁栄」と「衰退」を分けるポイントは?(ポジティブ VS ネガティブの割合)

やっぱり、「上機嫌が大事」ってこと。 長年サラリーマンやってて、経験として何となく分かってたことが、科学的知見で裏付けられると非常に参考になる。 いろんな組織や家族や友人関係でも当てはまるし、知っておくと良い数字が、「ロサダライン」というも...
Well Being

「上機嫌は人が着ることができる最上の衣裳である」

これは、イギリス人の作家サッカレーの言葉。 アランも『幸福論』の中で、「私は義務の第一位に上機嫌をもってくるにちがいない」、「不機嫌というものは、結果でもあるが、それに劣らず原因でもある」と述べている。不機嫌は不機嫌を誘発し、全体を不機嫌に...
未分類

昭和のサラリーマン(実体験 その2)

そういえば、今では見ない風景が日常にあった。 通勤電車の中で、新聞や少年ジャンプやヤングジャンプを読んでた ・なんか、みんな普通に新聞や雑誌を広げて読んでた。・網棚に置きっぱなしの、新聞雑誌を取って読んでた。・今はみんな下向いてスマホだし。...
未分類

昭和のサラリーマン(実体験 その1)

昭和最後の年に入社したが、今思えばあり得ないことばかりだった。(当時は当たり前だったけど)てことは、今の常識も30年後には非常識になるんだろうか?? 今ではあり得ない昭和あるある 職場でたばこを吸うことが普通だった(自席でも会議中でも) ・...
Well Being

「マウント」って?

よく、「あの人すぐマウントしてくるよねー」とか、「あーマウントされたー、ムカツクー」みたいな会話ありがちだけど、マウントって何? 調べてみたら、お釈迦様は7つの「慢」として理路整然と分析してた。びっくり! なので、これ知ってると「あーあの人...
Well Being

フェイク通勤って?

面白い記事を見つけた。「フェイク通勤が在宅勤務に効果的な理由」 これまで長年、片道1時間半(往復3時間)の通勤をしていた自分にとって、例え隔週であっても通勤が無くなったことは長いサラリーマン生活で大きな出来事だ。 通勤は、単に職場に行くまで...