怒りは2つあること

泉谷閑示先生のYouTubeが開設されたので見て見た。早速なるほどという感じを抱いたのが、怒りには2種類あるということ。

とても良い話しだったので、忘れないうちに覚えておきたい。

2つとは、「(頭からくる)自分のエゴからくる怒り」と「(心からくる)邪悪なものや愛の無いものに対する怒り」

例えば、前者の怒りは「親が自分の都合で、子どもに今すぐ勉強しなさいとか強制し、子どもが従わないと怒る」ような自分都合の怒りのこと。

後者は「浦島太郎の冒頭に出てくるように、悪ガキが浜辺で亀をいじめているのを見て助けようと怒る」ような心由来の怒りのこと。

何でもかんでも怒ってはいけないということではないということ。特に後者の怒りを抑圧すれば自分の心にフタをすることにもなり、自分にとって良くないことと言う。

後者の怒りの特徴は、頭ではなく心から出てくる怒りなので、怒りの「質」が違う。

もし、何でも我慢したり、何でも怒ってはいけないという一方的で妄信的な考えを持っているならば見直したほうが良いと思う。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Being
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント