物を少なく

ここ最近、かなり家の中の物を処分した。

家の中を改めて見渡すと、使ってない道具や読んでない本、また使わなくなった家電などが、物置や空いているスペースに無造作に置かれていることに気づいた。

YouTubeで断捨離のサイトなどを見ると、改めてスッキリした空間で過ごすことの快適さだったり、物を捨てるということは、新しく物を買うことにも慎重になるという考え方だったり、学ぶことが多かったので実践してみた。

まぁ何と不要な物が多かったことか。読まない本はBookOffに、廃棄するものは粗大ごみに、古い思い出系グッズも取捨選択して処分した。

すると、家の中の空間がとてもスッキリするとともに、心の中も非常にスッキリした。

物が多いと、見たくなくても目に入り、目に入る情報で疲れてしまうが、物が少ないとそのストレスが減るからだろう。

物は持っていても、どうせ自分がこの世にいなくなったら、家族が捨てることを考えると、自分の責任で減らしておいたほうが良いとも思う。

また、物を捨てることには非常に体力がいる。なので、年老いてからは大変なので、まだ体が動けるうちにやったほうがいい。

改めて、物を少なくすることは心の健康にも繋がると感じたし、同じことは人間関係にも言えるだろう。

人生という限りある時間の中で、本当に付き合いたい人とだけ付き合っていけば良いと思う。

物を少なく、付き合う人も少なくでいい。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Being
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント

    1. より:

      他人の物は勝手に捨てないでください