赤ちゃんと自分

赤ちゃんの孫を見ていて、つくづく思うこと。

それは、「自分」という絶対的な「自分」はいるのかということ。

赤ちゃんは日々成長し、昨日まで出来なかったことがどんどんできるようになっている。生まれたばかりの頃はあんなに小さかったのに、数か月も経つと別人のように大きくなる。

こうしてみると、赤ちゃんは刻々と成長していて、同じ「自分」であるものの、全く別人の「自分」に変化している。

極端な話しでは、生まれた時の赤ちゃんと、80年経った時とでは全く同じ人ではない。何が言いたいかと言うと、自分と言える自分は無いということ。

であれば、自分という絶対的なものは存在しないのだから、あまり自分に執着せず、しなやかに生きていけるのではないか。

イギリスに半年留学してた息子が帰国したとき、職場の人から「外人っぽくなったな」と言われたそう(笑)これは、細胞は3か月で入れ替わることを考えれば、食べ物や飲み物が変わることで、あながちジョークでもないかもしれない。

いずれにせよ、永遠に変わらない自分は無いということが真理だろう。

もっとゆるやかに、しなやかに考えると気が楽になるかも知れない。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Being
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント