営業マンだから話しが上手なのか?

良く「営業やってる人は話すのが上手ですね」とか「生命保険の人はコミュニケーション力がありますね」と言う人がいる。

「営業職」=「話しが上手&コミュニケーション力が高い」のだろうか?

ということは、逆に営業の仕事をしていない人はコミュニケーションが低いのだろうか?全くそんなことはない。

そもそも、人として生きて生活しているのであれば、どんな仕事をしていても他者とコミュニケーションをとる必要がある。営業してるから話しが上手なわけでもない。

むしろ、プロの営業マンこそ、自分がペラペラ話さずに相手の話すことにじっくり耳を傾けるものだ。

何が言いたいかと言うと、職業と人間性や性格は関係ないということ。

そんな短絡的なことではなく、その人のこれまでの生きざまや価値観から、その人の人格が滲み出てくるものであり、そこを理解することがその人を本当の意味で知ることになるのだと思う。

相手のことを良く知ろう。

これも、ウェルビーイング!

昭和~令和までサラリーマンやってます。心がフッと軽くなる考え方や、元気に生きて行こうという気持ちになるブログを目指してます。誰かのために、もっとWell Being(幸福)な世の中のために!

yasuをフォローする
    Well Being仕事スキル
    シェアする
    yasuをフォローする

    コメント