正月休みももうすぐ終わり。のんびりできたかな。
韓国の2018年の論文で、睡眠と幸せについて研究されてた。
で、やっぱり良く寝る人の幸福度は高いよねっていうことだった。面白いのが、なんで、よく寝る人は幸福度高いのを深掘ったところで、実は、睡眠不足だと、幸せはゼロサム(幸せ総量は決まっている。幸せすぎて怖い、みたいな。)だと考えてしまう。なので結果として幸福度が落ちる。という流れがあることが事が分かったとのこと。
面白い研究をするものだ。
睡眠が不足して認知機能が落ちてくると、ゼロサムに考えがちなんですかねぇ。同じアジアでの研究結果という点も面白いです。
なので、幸せの総量は、一定ではないので、みんなで総量を増やしていこう!
正月休みもあと1日、、ゆっくり寝よう。

これも、ウェルビーイング!
コメント